静岡 会社設立経営サポート.comの
会社設立に関する相談事例
静岡の方より会社設立に関するご相談
calendar_month 2025年05月02日
資本金を設定するにあたり、考慮すべき点があれば税理士の先生に教えていただきたい。(静岡)
私は静岡で会社設立に向けて準備を進めている20代男性です。
静岡には豊富な海産物や素晴らしい郷土料理があります。静岡各地にある郷土料理を組み合わせ、静岡の魅力的な食文化を発信するポータルサイトの作成と、実店舗の運営を考えています。メインターゲットは海外からの観光客ですが、静岡にお住まいの皆様や静岡以外からの観光客にも楽しんでもらえるような内容を日々更新していきたいと考えています。
会社設立の構想はほぼイメージがついているのですが、悩んでいるのが資本金の設定額についてです。資本金1円でも会社設立可能と聞いたことがあるのですが、資本金の金額を設定するにあたり、考慮すべき点などあれば教えてください。(静岡)
会社設立時の資本金は、その後の取引先との関係性などを考慮し、ある程度まとまった金額に設定するとよいでしょう。
現行の会社法では、最低資本金制度が撤廃されました。それゆえ、静岡のご相談者様がおっしゃるように資本金1円での会社設立も可能ではあります。しかしながら、取引先からの信頼を得るため、また、その後の関係性など、さまざまな点を考慮すると、ある程度まとまった金額を設定することがおすすめです。
資本金は、会社設立のために事業主が努力して工面した運転資金ととらえることができます。取引先やお客様からみれば、資本金が1円の場合と、資本金が1,000万円以上の場合では、受ける印象が異なってくることがおわかりいただけるのではないでしょうか。
場合によっては、資本金の設定額が低いために、今後運転資金が枯渇して事業破綻してしまうのではないかと判断され、融資に難色を示されてしまう恐れもあります。今後も安定的な事業運営が期待できるのは、やはりある程度のまとまった金額の資本金を設定している会社だといえるでしょう。
資本金の設定額の相場は、事業内容や会社の規模によってさまざまではありますが、税金の観点から考えると、1,000万円以上か未満かが1つのポイントとなります。
資本金の設定額が1,000万円未満の場合、会社設立から1期目および2期目の消費税が免除される制度があります(ただし、消費税が免除されるためには要件があります)。
静岡 会社設立経営サポート.comは会社設立のプロとして、静岡の皆様の会社設立を全面的にサポートいたします。会社設立ならびに今後の安定的な経営サポートに関しても、静岡 会社設立経営サポート.comにお任せください。静岡の皆様に向けて初回完全無料のご相談も受付中ですので、ぜひお気軽に静岡 会社設立経営サポート.comまでお問い合わせください。